はるみ(静岡県)

主な取扱期間 1~4月
特徴
「はるみ」は「清見」と「ポンカンF2432」を交配して出来た静岡生まれのミカンです。
同じ組み合わせで出来た品種に「デコポン」があり、この二つは姉妹のような関係と言われています。
外皮が剥きやすく、じょうのう(内皮)が薄く柔らかく種も少ないためデコポンに比べ食べやすくなっています。
プチプチとした食感が特徴で糖度が高く、温州みかんとポンカン、オレンジをミックスしたような味で
とても美味しいです。
名前の由来は初春に店頭に並ぶことと親である「清見」からとされ、漢字で書くと「春見」となります。
出回っている時期が短く、数にも限りがありますがその美味しさから贈答用に高い人気があります。
温州みかんのように、こたつでパクパク食べられるみかんです。
保存方法
風通しのよい冷暗所になるべく重ならないように保管してください。
重ねておくとみかんの重みで傷みやすくなってしまいます。
冷蔵庫はみかんが乾燥してしまい甘さも飛んでしまうため長期保存には向きません。
冷蔵庫で保管する場合は新聞紙やキッチンペーパーにくるんだ後、
ビニール袋に入れて乾燥を防ぎましょう。
冷えたものが食べたいというときは、食べる数時間前に冷蔵庫に入れるようにすると良いでしょう。
食べ方
そのまま食べても美味しいですが、フレッシュジュースやゼリーにしたり一手間加えてジャムにしたりすると、さらにはるみを楽しめること間違いなしです。