玉葱 (北海道)
主な取扱時期 9月~4月 特徴 北海道は日照時間が長く、昼夜の寒暖差が激しいため玉葱の栽培に適しています。 北海道の玉葱は春に苗を植え、9~10月頃に収穫し、秋から翌年の春先にかけて出荷されます。 良質のものができる北見地区の玉葱が有名で、道内の約半分が北見産とも言われるた...
南瓜 (メキシコ)
メキシコの温暖な気候に育まれ、昼夜の寒暖差を利用しホクホク感のある甘さが特徴です 主な取扱時期 5月~6月、11月~2月 効能 風邪予防・貧血予防・がん予防・高血圧予防・心筋梗塞予防・脳梗塞予防・動脈硬化予防・老化予防・ 冷え性・眼精疲労の改善...
べにはるか (千葉県)
主な取扱時期 11月~6月 特徴 名前の由来は食味や芋の見た目が既存品種よりも 【はるか】に優れることから名づけられました。 千葉産のべにはるかは収穫後1か月以上貯蔵し、 甘みののった物が出荷されます。 加熱するとしっとり、ねっとりとした食感になり、より...
きゅうり (群馬県)
主な取扱時期 3月~5月、9月~11月 特徴 良水・良土に恵まれていて味の良い胡瓜が育ちます。みずみずしく歯切れの良い食感で朝採りの新鮮な 胡瓜です。夏場は露地、秋から春にかけてはハウス栽培が行われているため一年中流通しています。...
自然薯 (静岡県)
主な取扱期間 9月~12月 自然薯について 自然薯は日本原産の山芋です。漢方では『山薬』と呼ばれ、古くから滋養強壮に効くとして 重宝されてきました。 自然薯にはディオスゲニンと言う物質が含まれており、これは若さの維持やホルモンバランスに関係しているDHEAというホルモンを増...
大根 (神奈川県)
関東では神奈川県の三浦半島の「三浦大根」が味の良さで昔から人気が高く、甘みと辛み、苦味のバランスが絶妙で、みずみずしいのに煮崩れせず食感が良いのが特徴です。 主な取扱時期 11月~3月 見分け方・選び方 葉付きのものが新鮮!葉がピンと勢いがあり、緑色が鮮やかで、大きさの割に...
人参 (千葉県)
主な取扱時期 11月~3月、6月~7月 特徴 千葉県は生産量は全国で2番目に多く。特に冬の期間は日本一の出荷量を誇ります。 千葉産の人参の強みは、真夏以外はどの季節でも生産・出荷できるという点です。 春から夏に出荷可能な人参と秋から冬に出荷可能な人参の両方を生産することがで...
レタス (静岡県)
主な取扱時期 10月~6月 特徴 静岡県産のレタスは、実の若いうちに採ることで鮮度が良く日持ちがし、巻きがやさしくシャキシャキ感に優れており、いつまでも美味しく頂けるレタスです。 見分け方・選び方 全体的にみずみずしく、丸みがあり葉の巻きがやわらかく、ふんわりとしていて大き...
サンふじ (青森県)
主な取扱時期 11月~4月 特徴 サンふじとは、ふじりんごに袋をかけずに栽培したものです。袋をかけずに太陽の光を浴びて育った サンふじは甘みが強くりんご本来のコクがあるジューシーさがでて蜜も霜降り状に入っているのが特徴です。...
里芋 (静岡県)
主な取扱時期 8月~2月 特徴 適度な傾斜地を多く有するこの地域の特徴として、水はけ、風通りが良く、 朝晩の寒暖差と綺麗な空気の恩恵を受け、甘く美味しい野菜が育ちます。 箱根西麓地域の里芋は果皮が綺麗で、キメの細かいねっとりとした白芽系の品種で調理しやすく、...